お知らせ一覧

Boost|投資家コーチング「壁打ち合宿」を開催しました!

Boost|投資家コーチング「壁打ち合宿」を開催しました!

成長資金調達の実現を目指す個別指導プログラム「Boost|投資家コーチング」の根幹とも言える「壁打ち合宿」を8月20日(水)に佐賀市市民活動プラザにて開催いたしました。 今年度も野口さん・田端さん・眞鍋さんという豪華なゲストをお招きし、本事業受託者のNES株式会社の今川代表も加えた4名による合同メンタリングを行いました。 合同メンタリングでは、採択者4社が各メンターのテーブルを順々に回り、30分間ほど採択者のピッチに対するフィードバックや壁打ち・メンタリングなどを行っていただきました。 メンターからは「あなたが本当にしたいことは何?」「あなたの原体験は?」などの様々なアドバイスがあり、採択者が今一度自身のビジネスの原点に立ち返り、改めて「WHY」を考え直す貴重な機会になったと思います! 採択者4社が今回の合宿を踏まえて、これから大きく成長されていくことを期待しております! 改めて、ゲストの野口さん・田端さん・眞鍋さんありがとうございました! また、登壇された森山さん・副島さん・笠原さん・水田さんお疲れ様でした!

「ゼロスタ 特別セミナー&ビジネスコンテスト in 佐賀市・多久市・富士町・小城市」を開催します!

「ゼロスタ 特別セミナー&ビジネスコンテスト in 佐賀市・多久市・富士町・小城市」を開催します!

RYO-FU BASEでは、起業や新規事業の創出に取り組み、全国や世界に向けて大きく羽ばたこうとチャレンジされている方々に対して、その成長を後押しする支援に取り組んでいます。 この取り組みの中で「ゼロから新しいスタート」を切る起業家の方・家業の後継者(アトツギ)等を対象としたビジネスプランコンテストやスクール・セミナー等を開催する事業、 「Gateway|共創ネットワーキング」 を今年度より新たに実施しています。 この取り組みの第3弾として、多久市や富士町・小城市での特別セミナーのほか、佐賀市で3週間の事業創出連続スクールとビジネスプランコンテストを開催します。いずれのイベントもコミュニティマネージャーへ起業・創業の相談が可能です。 ビジネスプランコンテストでは、新たなアイデアを活用した新商品・新サービスのビジネスプランで佐賀の経済に貢献するものを対象とします。 挑戦したいことがある個人・チーム・事業者・事業継承者候補など、佐賀県内に限らず広くアイデアを募集します。 特別セミナー・連続スクール・ビジネスプランコンテストの申込は >>>専用フォーム<<< よりお送りください。 【協賛】株式会社佐賀銀行 1.特別セミナー ①「共助で生まれるローカル発ビジネス―地域での新しい一歩の踏み出し方―」 ■日時:2025年9月13日(土)10時~12時 ■場所: 佐賀県立産業技術学院 (多久市多久町7183-1) ■講師: 瀬戸内ワークス株式会社 代表取締役 原田加奈子 ②「 “会心の一撃”で事業を躍進させる地域を巻き込むブランディングとその手法―小倉コーラの事例をもとに―」 ■日時:2025年10月4日(土)13時~15時 ■場所: 音無てらす (佐賀市富士町大字大野字入道601番53) ■講師: Future Studio株式会社 代表取締役/クリエイティブディレクター 岡浩平 ③「老舗ベンチャー経営の実践―小城から世界へ―」 ■日時:2025年10月14日(火)18時~20時 ■場所: ゆめぷらっと小城 2階 おぎぽーと(小城市小城町253-21) ■講師: 友桝ホールディングス株式会社 代表取締役社長 友田諭 2.事業創出連続スクール ■日時 2025年10月8日(水)18時00分~20時00分:「アイデア創出講座」 2025年10月15日(水)18時00分~20時00分:「ビジネスモデル構築講座」 2025年10月22日(水)18時00分~20時00分:「事業計画策定・プレゼン講座」 ■会場 現地:佐賀銀行本店8階大会議室(佐賀市唐人2丁目7番20号) オンライン:Zoomウェビナー ※オンライン参加用のURLは前日までにメールでお送りいたします。申し込みの際はアドレスの誤入力にご注意ください。 ■講師 有限責任監査法人トーマツ 地域未来創造室中小・スタートアップ支援全国リーダー:香月 稔 3.ゼロスタカップ ■日時 2025年11月14日(金)16時~19時(応募者数に応じて変更の可能性あり) ■会場 JONAI SQUARE (佐賀市城内1丁目6番10号) ■詳細 <賞金>大賞:MAX100万円、優秀賞:20万円 ※大賞賞金額は、審査員の協議により決定します(審査結果によっては、大賞を選出しない可能性もございます)。 ※賞金については、起業や事業化、事業拡大に資する取組に使用することを想定しているため、使途を詳細にご報告いただきます。 ※個人事業主の場合、源泉徴収が発生します。 ※賞金の活用期限については趣旨を鑑み、1年以内に活用することを推奨します。 <募集期間> ○プレエントリー:2025年10月22日(水)12時締切 ※プレエントリー者は1時間程度の個別面談を受けることができ、本エントリー用提出書類のブラッシュアップも可能です。 ○本エントリー:2025年10月31日(金)12時締切 <応募対象者> 挑戦したいことがある個人/チーム/事業者/後継者又は後継者候補 ※佐賀県内に限らず応募可能です。 <対象ビジネスプラン> 新たなアイデアを活用した新商品・新サービスのビジネスプランかつ、佐賀の経済に貢献するもの

RYO-FU BASE×しかラボコラボ企画!佐賀大生と描く「地域の未来」 空き家再生プロジェクトのアイディアソンを開催します!

RYO-FU BASE×しかラボコラボ企画!佐賀大生と描く「地域の未来」 空き家再生プロジェクトのアイディアソンを開催します!

佐賀大学建築愛好会「しかラボ」は、佐賀県鹿島市のダム建設により水没した集落跡地に地域住民や多くの人が集うアートビレッジの創出を目指しています。 この度、しかラボの空き家再生プロジェクトを推進し、県内学生と社会人で地域の未来を共創するためのアイディアソンを開催いたします。 改修された建物の持続可能な活用方法をテーマに、しかラボ、県内の社会人や大学生・高校生など、30名程度の参加者がディスカッションを行い、課題解決に向けたアイディアを提案する実践型のイベントです。 1 イベント概要 日 時:令和7年8月9日(土曜日)14:00~17:00 会 場:POP UP! RYO-FU BASE(SAGAサンライズパーク パークテラス) 参加者:しかラボ、県内の社会人や大学生・高校生など、30名程度が参加 参加費:無料 詳 細: 【アイディアソン】佐賀大学建築サークル「しかラボ」とのコラボ企画 内 容:アイディアソンの開催 ※参加者がディスカッションを行い、課題解決に向けたアイディアを考え、プレゼンを行います。 2 イベントスケジュール 14:00~14:05 イベント説明 14:05~14:15 鹿島での地域おこし取り組み紹介 14:15~14:30 シカラボ及びプロジェクトの紹介 14:30~15:50 空き家活用のアイディアソン 15:50~16:00 休憩 16:00~16:30 アイディア発表 16:30~17:00 交流会 3 申し込み 下記URLから(8月8日(金)18:00締め切り) R7年度 SAGA Smart Terakoya×しかラボ コラボ企画【アイディアソン】イベント参加お申し込みフォーム

【採択者決定】令和7年度個別指導プログラム(Boost/Connect/Promote/Assign)の採択状況をお知らせします!

【採択者決定】令和7年度個別指導プログラム(Boost/Connect/Promote/Assign)の採択状況をお知らせします!

RYO-FU BASEのスタートアップ支援の特色は、多種多様なフェーズにおける個別指導プログラムによって、起業家一人一人の思いや問題意識に向き合い、時間をかけてじっくりとビジネスへと昇華させていくことです。 これは「企業や起業家の数で都市部に劣る分、そのことを逆手に取り、数が多くはなくとも真に革新的・独創的で、世の中にインパクトを与え得るスタートアップを輩出できることこそが地方のアドバンテージではないか?」という考え方からです。 各個別指導プログラムの今年度採択者が決定しましたので、お知らせします。 各採択者におかれては、今後の自身のビジネスの確立・拡大に向け、この機会を有効に活用いただくよう、期待しています!

「Boost|投資家コーチング」のキックオフイベントを開催しました!

「Boost|投資家コーチング」のキックオフイベントを開催しました!

令和7年度の「Boost|投資家コーチング」プログラムに採択された4社が集い、キックオフイベントを開催しました! イベントでは、本プログラム受託者の株式会社NESの今川代表によるスタートアップサイエンス講座があり、スタートアップと一般的な企業の違い、VCの視点などをスタートアップの基本をレクチャーいただきました! また、NES中井さんによる起業家ラウンドテーブルでは、EXIT経験のある中井さん自身の経験も踏まえ、何を考え、どう行動したかなどを失敗談も交えながらお話いただきました! プログラムはこれからピッチや資金調達に関するセミナーや、合宿、個別メンタリングを通じて採択者のビジネスをブラッシュアップしていきます!採択者の今後の「Boost」にご期待ください!! 【採択企業】 ・(一社)e-kagaku国際科学教育協会 ・株式会社JICU ・SpoWell Lab株式会社 ・UpTerra

「ゼロスタ 特別セミナー&ビジネスコンテストin鹿島エリア」を開催します!

「ゼロスタ 特別セミナー&ビジネスコンテストin鹿島エリア」を開催します!

RYO-FU BASEでは、起業や新規事業の創出に取り組み、全国や世界に向けて大きく羽ばたこうとチャレンジされている方々に対して、その成長を後押しする支援に取り組んでいます。 この取り組みの中で「ゼロから新しいスタート」を切る起業家の方・家業の後継者(アトツギ)等を対象としたビジネスプランコンテストやスクール・セミナー等を開催する事業、 「Gateway|共創ネットワーキング」 を今年度より新たに実施しています。 この取り組みの第2弾として、鹿島・嬉野・伊万里で異なるテーマのセミナーを開催するほか、大賞賞金MAX100万円のビジネスコンテスト「ゼロスタ・カップin鹿島」を開催します! 新たなアイデアを活用した新商品・新サービスのビジネスプランで佐賀の経済に貢献するものを対象とします。 挑戦したいことがある個人・チーム・事業者・事業継承者候補など、鹿島周辺エリア内に限らず広くアイデアを募集します。 セミナーとビジネスコンテストの申込は >>> 専用フォーム <<< よりお送りください。 1.特別セミナー 7月5日(土)IN鹿島 「ローカルビジネスへのチャレンジ」+MIXED NUTS BAR ■日時:7/5(土)14:00~17:00(セミナー+交流会(MIXEDNUTS BAR)) ■会場: JUJIRO BLD (鹿島市高津原3973-1) ■ゲスト 株式会社XLOCAL 事業開発div 株式会社SHONAI 街づくり推進室 室長 長岡 太郎 氏 7月24日(木)IN嬉野 「なぜ“あのお茶”は5,000円で売れるのか?──地域資源の可能性を見立てる力」 ■日時:7/24(木)17:00~19:00 ■会場: 和多屋別荘 レストランSHINZO(嬉野市嬉野町下宿乙738) ■ゲスト: クオンクロップ株式会社 代表取締役 北垣 卓 氏 株式会社和多屋別荘 代表取締役 小原 嘉元 氏 8月7日(木)IN伊万里 「DXによる事業変革のススメ」 ■日時:8/7(木)17:00~19:00 ■会場: くすきの杜 寺子屋 楽 (伊万里市立花町3520-6) ■ゲスト: 株式会社DXパートナーズ シニアパートナー&代表取締役 村上 和彰 氏 2.ゼロスタ・カップ(ビジネスコンテスト) ■日時:8月23日(土)14:00-17:00 ■会場: JUJIRO BLD (鹿島市高津原3973-1) ■賞金 大賞:MAX100万 優秀賞:20万円 ■ビジネスコンテスト募集期間 プレエントリー:7月30日(水) 12:00締切 ※プレエントリー者は1時間程度の個別面談を受けることが出来ます 本エントリー:8月8日(金)12:00 締切 ※別途、後ほどご案内する提出書類を締切までにメールでお送りください 合否通知:8月13日(水) ※大賞賞金額は、審査員の協議により決定します(審査結果によっては、大賞を選出しない可能性もございます)。 ※賞金については、起業や事業化、事業拡大に資する取組に使用することを想定しているため、使途を詳細にご報告いただきます。 ※個人事業主の場合、源泉徴収が発生します。 ※賞金の活用期限については趣旨を鑑み、1年以内に活用することを推奨します。 <応募対象者> 挑戦したいことがある個人/チーム/事業者/後継者又は後継者候補 ※鹿島エリア内に限らず応募可能です。 <対象ビジネスプラン> 新たなアイデアを活用した新商品・新サービスのビジネスプランかつ、佐賀の経済に貢献するもの ■留意事項 ・応募者の個人情報は、審査や表彰、伝達事項の連絡等、本イベントを遂行する目的及び支援に関する情報提供の目的の範囲内で使用します。 ・応募内容等に盗作や虚偽の事実が判明した場合は、受賞の取消し及び賞金の返還を求めることがあります。 ・応募いただいたビジネスプランの知的財産権は応募者に帰属しますので、応募者の責任で法的保護の対策をしたうえで、公表しても支障がない内容で応募してください。 ・応募内容等が第三者の知的財産権に損害を与えた場合は、応募者自身の責任において解決してください。なお、RYO-FU BASE及び佐賀県は一切の責任を負いません。

【募集終了】令和7年度資金調達支援事業「Boost|投資家コーチング」への参加を 希望するスタートアップ等を募集します(6月30日(月曜日)締切です)

【募集終了】令和7年度資金調達支援事業「Boost|投資家コーチング」への参加を 希望するスタートアップ等を募集します(6月30日(月曜日)締切です)

RYO-FU BASEでは、全国や世界に向けて大きく羽ばたこうとチャレンジするスタートアップなどに対して“佐賀型”のスタートアップ支援として、起業家の成長フェーズに合わせた個別指導プログラムを展開しています。 スタートアップが直面する課題の1つに資金調達があります。資金繰りがうまく進まず、リタイア(廃業)するスタートアップも珍しくありません。 RYO-FU BASEでは、この「Boost|投資家コーチング」を通じて、ビジネスを継続・加速させ、資金調達により大きく事業を成長させたいスタートアップを下記のとおり募集します。 1 対象 次のいずれかに該当する方で、ベンチャーキャピタル等からの資金調達でビジネスの加速的な拡大を目指す意向がある方 ・佐賀県内に本店の登記を行っている企業・起業家 ・佐賀県内で事業を行う意思がある起業志望者 ・将来的に佐賀県内へ本社移転又は支店の登記の意向がある県外企業・起業家 2 応募期間 令和7年6月30日(月)まで 3 応募方法 下記の応募フォームからお申込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdl28lGXLiCmo1mos4H-FWTdxMhKsteZVmvoD915GTrMgN2Iw/viewform 4 審査 応募フォームに入力された内容等に基づき審査を実施します。 5 採択予定件数 3社程度 6 事業の詳細 下記リンク先の特設サイトをご参考ください。 https://sbsaga.jp/

【募集終了】令和7年度ビジネス確立支援事業「Connect|ビジネスマッチング」への参加を 希望するスタートアップ等を募集します(6月6日(金曜日)締切です)

【募集終了】令和7年度ビジネス確立支援事業「Connect|ビジネスマッチング」への参加を 希望するスタートアップ等を募集します(6月6日(金曜日)締切です)

RYO-FU BASEでは、革新的な技術やビジネスモデルを用いた製品・サービス等を提供する、または提供を検討している県内企業や起業家、起業志望者に対し、協業やオープンイノベーション、販路開拓等に資するビジネスパートナーとのマッチング支援を行います。 今年度もマッチング支援に加え、海外へのビジネス展開を考える起業家向けグローバル展開支援を実施します。 国内外でのビジネス拡大に意欲を持つ方は、下記に基づき応募されるようご案内いたします。たくさんのご応募をお待ちしております。 【募集ページ】 https://mirailab.tech/media/jo6t9ncjhoq 1 対象 佐賀県内の企業・起業家、将来的に佐賀県内へ本社移転又は支店の登記の意向がある県外企業・起業家が対象です。 スタートアップのほか、中小企業で第二創業や新規事業創出を目指す企業も対象です。 ただし、グローバル展開枠については、次の全ての要件を満たす者とします。 ① 新規性・革新性のある製品やサービス等を開発し、将来的に海外展開を視野に入れた事業拡大や事業化を目指す方 ② 後述するグローバルインサイトツアーに参加できる方(日程:2025年9月17日(水曜日)~9月21日(日曜日)予定(日本着は21日早朝予定)) ③ 上記日程が有効期限内となるパスポートを所有している方(パスポート残存有効期限が6カ月以上かつ、十分な査証空欄ページ(2ページ以上))、もしくは採択後すぐにパスポートを取得し、遅滞なく上記日程のグ ローバルインサイトツアーに参加できる方 ※詳細は上記の募集ページをご参照ください。 ※グローバル展開枠はこれまでに一般枠の受講がなくても応募できます。また、一般枠とグローバル展開枠を同時に応募することも可能ですし、それぞれプログラム内容が異なりますので、両方に採択されることも あります。 2 支援内容 (1) 一般枠 ①コネクトプログラム プロダクトやサービスを顧客視点で再考することで事業マッチングの準備を進めます。 ・顧客視点でのビジネス見直しのワークショップ(2~3回程度) ・先輩起業家による壁打ちセッション(3回程度) ・資金調達方法などのセミナーの開催(適宜) ・進捗確認のための打合せ・メンタリング(月1回程度) ②マッチング支援 事業の実情に応じたマッチング先とお引き合わせします。商談だけでなく、実証実験やテストマーケティングなどのビジネスに磨きをかける機会を提供します。 (2) グローバル展開枠 ①グローバルインサイトツアー インドネシア(ジャカルタ)で4泊5日の合宿を実施します(日程:2025年9月17日(水曜日)~9月21日(日曜日)予定(日本着は24日早朝予定。)。 本ツアーでは、日本とは異なるジャカルタという成長市場を肌で感じてもらうことで、物事の見方が大きく変わる体験をしていただきます。 渡航・宿泊費は1社(1団体)当たり20万円を上限に補助します。 ②海外リサーチャーとのオンライン面談 海外在住日本人のネットワークを持つリサーチャーとのミーティングを実施し、現地向けの商品開発やマーケティング戦略など海外戦略を総合的にサポートします。 ③英語でのプレゼンテーション支援、現地でのテストマーケティング(いずれか) 参加者の希望に合わせて、海外投資家等を対象としたピッチコンテストに向けてのプレゼンの支援か、海外でのテストマーケティングの機会をご用意します。 3 採択予定件数 (1)一般枠:3件程度 (2)グローバル展開枠:2件程度 4 応募手続き等 (1)応募方法 以下のURLにアクセスし、必要事項を入力の上、提出書類を添付し応募ください。 https://forms.gle/XisfQwCFM9s6NN5ZA (2)受付期間 令和7年(2024年)5月27日(火曜日)~ 6月6日(金曜日)17:15必着 (3)提出書類 ・別紙1 エントリーシート ・会社概要やサービス概要のわかるパンフレットやピッチ説明資料等(任意) ・(グローバル展開枠応募者のみ)パスポートの写し(氏名、顔写真、有効期間が記載されているページ) (4)選考会の実施 応募者多数の場合、6月9日(月)14時~17時、6月10日(火)14時~17時の時間帯で面談審査を実施します。 ※その他審査方法等の詳細については、上記の募集ページをご確認ください。

県内のスタートアップに「右腕人材」をマッチング ~チーム形成により事業成長を目指す「Assign|チーム形成トライアル」を実施します~

県内のスタートアップに「右腕人材」をマッチング ~チーム形成により事業成長を目指す「Assign|チーム形成トライアル」を実施します~

RYO-FU BASEでは、起業や新たなビジネスの創出に取り組み、全国や世界に向けて大きく羽ばたこうとされている方々に対して、佐賀だからこそできる“佐賀型”のスタートアップ支援を実施しています。 その結果、これまで50名を超える起業家が誕生するとともに、全国や九州のアワードで受賞したり、独自の技術やアイデアで特許を取得したりするスタートアップが現れている一方、今後の更なる事業拡大のためには一人ひとりの「起業家」から大きな「企業」となれるよう、右腕人材をはじめとした人材確保や組織づくりが課題となっています。 そこで、2023年度に開始したスタートアップ支援プログラム「Assign|チーム形成トライアル」を今年度も引き続き実施します。このプログラムでは、将来の右腕人材候補との出会いの創出を目的に、県内スタートアップの事業拡大や課題解決に資する人材を全国からマッチングし、約半年間にわたって県内スタートアップの一員として業務に従事してもらいます。 当事業は、日本最大級のナレッジプラットフォームを運営する株式会社ビザスクに業務委託し、同社が有するプロフェッショナル人材のネットワークを活用しながら、県内スタートアップの事業拡大への機会を提供します。この事業のキックオフとして、下記のとおり外部人材活用セミナーを実施します。 記 1 外部人材活用セミナーについて (1)日時 令和7年6月12日(木曜日)14時30分~16時00分 (2)場所 「SAGA CHIKA」佐賀県庁新館 地下1階 (3)対象 県内スタートアップ企業、中小企業 (4)プログラム ① 講演「地方発起業が挑む“採用の壁”突破戦略」 (講師:株式会社ウーオ 専務取締役COO 万力 悠人 氏) ② Assign|チーム形成トライアル事業概要説明 (5)万力 悠人(まんりき ゆうと)氏のプロフィール クックパッド株式会社、株式会社LINEにて食品飲料メーカーのマーケティングサポート業務に従事。現在は水産流通の課題解決を目指す株式会社ウーオにて、COOとして採用、事業開発、GR活動等幅広く管掌。前職2社のような、誰かにとってなくてはならないサービスを作るために邁進中。 (6)セミナーの概要 地方発スタートアップにおける採用の壁の実例をご紹介。低予算で即実行可能なリファラル・PR施策と、UIターン採用×外部人材活用で事業を加速させた株式会社ウーオの成功・失敗談を共有いたします。 (7)参加費用 無料 (8)申込期間 5月27日(火曜日)~6月11日(水曜日)まで (9)申し込みURL https://forms.gle/FuCrU7bbXw6gwtDr7 (10)詳細 佐賀県令和7年度ビジネス確立支援事業「Assign│チーム形成トライアル」 2 令和7年度「Assign|チーム形成トライアル」支援対象企業の募集について (1)支援対象となる県内スタートアップ等 次に掲げる要件をすべて満たす者とします。また、原則として外部人材活用セミナーの聴講が「Assign│チーム形成トライアル」の伴走支援プログラムへの参加要件となり、プログラム応募の詳細はセミナーにてご説明します。 ① 佐賀県内に本社・本店を有する法人又は佐賀県内在住の個人であること。 ② 佐賀県及びRYO-FU BASE実施の各種スタートアップ支援事業において採択・受賞の実績がある者。 ※「Gateway|共創ネットワーキング」、「Boost|投資家コーチング」、「Connect|ビジネスマッチング」、「エグゼクティブチャレンジ」に採択された者、「ゼロスタカップ」において受賞(最優秀賞、優秀賞)の実績がある者。 (2)採択予定件数 3者程度 (3)審査会 令和7年7月7日(月曜日)~7月10日(木曜日)中の1日を予定 (4)応募受付期間 令和7年5月27日(火曜日)から6月27日(金曜日)まで (5)申し込みURL https://forms.gle/b2voKAUd7nsJxb1b8

【募集終了】令和7年度ビジネス確立支援事業「Promote|PR戦略コーチング」への参加を希望するスタートアップ等を募集します(6月4日(水曜日)締切)

【募集終了】令和7年度ビジネス確立支援事業「Promote|PR戦略コーチング」への参加を希望するスタートアップ等を募集します(6月4日(水曜日)締切)

昨今、県内においても、革新的な技術やビジネスモデルを用いた製品、サービス等を提供する企業や起業家が生まれ、活躍されています。その一方で、全国・世界へと事業を拡大させていくためには、県内にとどまらない情報発信を行い、より一層プレゼンスを確立することが必要不可欠です。 このため、革新的な技術やビジネスモデルを用いて事業拡大を目指す県内スタートアップや、起業志望者(以下、「スタートアップ等」)に対し、自社事業を効果的に発信するための「キーメッセージ」や「ナラティブ(受益者目線でのサービスや商品の語られ方)」の構築、プロモーションに関するノウハウの習得を支援し、情報発信やコミュニケーションスキル向上の機会を提供しますので、当事業での支援を希望される方は、下記に基づき応募されるようお願いします。 1 対象となるスタートアップ等(一般枠、実践的課題解決枠) 対象となるスタートアップ等は、次に掲げる要件に該当するものとします。事業承継や第二創業、また新規事業創出を目指す事業者も対象となります。 なお一般枠と実践的課題解決枠の重複応募も可能といたしますが、採択は一般枠と実践的課題解決枠のいずれかです。 (1)佐賀県内に本社・本店を有する法人又は佐賀県内在住の個人であること。 (2)起業準備者で佐賀県内において起業する意思がある者、又は県外企業や県外起業家で将来的に佐賀県内に本社移転や支店(事業所)登記の意向がある者。 2 支援内容 採択されたスタートアップ等に対しては以下の支援を行います。 (1) 一般枠 ① 自社事業を効果的に発信するためのコミュニケーション基盤構築の支援 ② プロモーションに関するノウハウ習得支援 ③ メディア及び県が運営するWEBサイトでの情報発信 (2) 実践的課題解決枠 ① コミュニケーションスキルの習得支援 3 採択予定件数 (1) 一般枠:3件程度 (2) 実践的課題解決枠:2件程度 4 応募手続き等 (1)応募方法 メール等に必要書類の電子ファイルを添付し、以下に提出してください。 合同会社Takto 担当:下(しも)宛 電話:090-3648-2337 Mail: info@takto.jp (2)受付期間 令和7年(2025年)5月21日(水曜日)~6月4日(水曜日)17:15必着 (3)提出書類 ・別紙1 エントリーシート ・会社概要やサービス概要のわかるパンフレットやピッチ説明資料等(任意) 5 審査方法等について (1)審査方法 提出されたエントリーシート等に基づき、書面及びプレゼンにて審査します。プレゼン審査はWEB会議システムを使用し、令和7年6月10日(火曜日)に行います。詳細な時間等については応募したスタートアップ等に別途通知します。 (2)審査基準 新規性・独創性・市場性・発展性・将来性・共感性等の観点に基づき審査を行います。 (3)通知 審査結果については、申請者あてに通知します。 6 参加費用 無料です。ただし、エントリーシート等の作成費などの当事業へ参加することで発生する経費はすべてご負担いただく必要があります。 ※詳細については、募集要項を御確認ください。 添付資料 ・ 募集要項_R7Promote.pdf ・ (別紙1)Promoteエントリーシート(一般枠).docx ・ (別紙1)Promoteエントリーシート(実践的課題解決枠).docx

大賞には賞金MAX100万円!「ゼロスタ スクール&ビジネスコンテストin唐津」を開催します!

大賞には賞金MAX100万円!「ゼロスタ スクール&ビジネスコンテストin唐津」を開催します!

RYO-FU BASEでは、起業や新規事業の創出に取り組み、全国や世界に向けて大きく羽ばたこうとチャレンジされている方々に対して、その成長を後押しする支援に取り組んでいます。 この取り組みの中で「ゼロから新しいスタート」を切る起業家の方・家業の後継者(アトツギ)等を対象としたビジネスプランコンテストやスクール・セミナー等を開催する事業、 「Gateway|共創ネットワーキング」 を今年度より新たに実施しています。 この取り組みの初回開催地として、唐津では全3回の「事業創出連続スクール」と大賞賞金MAX100万円のビジネスコンテスト「ゼロスタ・カップ」を開催します。 新たなアイデアを活用した新商品・新サービスのビジネスプランで佐賀の経済に貢献するものを対象とします。 挑戦したいことがある個人・チーム・事業者・事業継承者候補など、唐津市内に限らず広くアイデアを募集します。 スクールとビジネスコンテストの申込は >>>専用フォーム<<< よりお送りください。 1.事業創出連続スクール ■日時 2025年6月11日(水)18時00分~20時00分:「アイデア創出講座」 2025年6月18日(水)18時00分~20時00分:「ビジネスモデル構築講座」 2025年6月25日(水)18時00分~20時00分:「事業計画策定・プレゼン講座」 ■会場 現地: MEME KARATSU (佐賀県唐津市京町1783 KARAE内) オンライン:Zoomウェビナー ※お車でお越しの場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。 ※オンライン参加用のURLは前日までにメールでお送りいたします。申し込みの際はアドレスの誤入力にご注意ください。 ■講師 有限責任監査法人トーマツ 地域未来創造室中小・スタートアップ支援全国リーダー:香月 稔 2.ゼロスタ・カップ(ビジネスコンテスト) ■日時 2025年7月9日(水)18時00分~ ■会場 唐津市民交流プラザ 多目的ホール (佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル3階) ■詳細 <賞金>大賞:MAX100万円、優秀賞:20万円 ※審査結果によっては大賞を選出しない場合もございます。 ※個人事業主の場合、源泉徴収が発生します。 ※賞金については、起業や事業に資する取り組みに使っていただくことを想定しているため、使途を詳細にご報告いただきます。 <募集期間> ○プレエントリー:2025年6月25日(水)締切 ※プレエントリー者は1時間程度の個別面談を受けることができ、本エントリー用提出書類のブラッシュアップも可能です。 ○本エントリー:2025年7月1日(水)締切 ※別途、後ほどご案内する提出書類を締切までにメールでお送りください。 <応募対象者> 挑戦したいことがある個人/チーム/事業者/後継者又は後継者候補 ※唐津市内に限らず応募可能です。 <対象ビジネスプラン> 新たなアイデアを活用した新商品・新サービスのビジネスプランかつ、佐賀の経済に貢献するもの

スタートアップ支援事業の説明会を開催しました!

スタートアップ支援事業の説明会を開催しました!

RYO-FU BASEでは、佐賀から世界を目指す県内の起業家・起業志望者等(以下、「県内スタートアップ等」という。)に対し、様々な支援や成長の機会を提供しています。 スタートアップ支援においては、県内スタートアップ等の課題やフェーズに応じた複数の個別プログラムを実施しています。 この度、令和7年度の個別プログラムの支援対象企業を募集するにあたり、各プログラムの支援内容に関する説明会を開催しました! 当日のアーカイブは以下からご覧いただけますのでご興味がある方は是非ご覧ください。 RYO-FU BASEが実施するスタートアップ支援事業説明会を開催しました|RYO-FU BASE さが産業ミライ創造ベース 【イベントの概要】 1 日時:令和7年5月27日(火曜日)15時30分~17時00分 2 場所:SAGA CHIKA(佐賀市城内1丁目1番59号 佐賀県庁地下1階) 3 開催方法:会場参加(※後日、録画データをHPに公開します) 4 対象者:県内で県内で起業している方又は起業を検討している方、新規事業展開に取り組んでいる企業関係者、県内での事業展開を考えている県外の企業・起業家、スタートアップ支援者 等 5 参加費:無料 6 申込方法:下記応募フォームより申込(※申込期限:令和7年5月27日(火曜日)12時) https://forms.gle/1FZcpHoND9JogFbf9 7 タイムテーブル 15:30‐15:40 RYO-FU BASEの事業概要の説明 15:40‐15:55 SAGA Innovators BASEの事業説明 15:55‐16:10 個別プログラム① Connect|ビジネスマッチングの事業説明 16:10‐16:25 個別プログラム② Promote|PR戦略コーチングの事業説明 16:25‐16:40 個別プログラム③ Assign|チーム形成トライアルの事業説明 16:40‐16:55 個別プログラム④ Boost|投資家コーチングの事業説明 16:55‐17:00 全体質疑